CCIの使い方

2023年1月7日

CCIの使い方

*本記事は法律で認められた金融庁登録業者により書かれています。

CCIはオシレーター系テクニカル指標です。
概念的にはピボットの平均偏差をベースにしています。
CCIは1本で判断する場合と2本で判断する場合(デュアルCCI)があります。
CCIはトレード判断のメインを張るようなテクニカル指標ではありません。
一方、CCIを教えて欲しいという相談は少なからずあります。
根強い人気のあるテクニカル指標なのだと想像できます。
CCIは、他のテクニカル指標と組み合わせることも重要です。
本記事では、CCIの基本的な使い方を解説します。
記事の信頼性担保

【執筆】株式会社トリロジー
【登録】財務省近畿財務局長(金商)第372号
【加入】日本投資顧問業協会 会員番号022-00269
【説明】投資家の皆様への継続支援を通じて金融立国に貢献します。

本記事では、下記の目次の内容を記載します。

CCIとは

CCI (Commodity Channel Index)は、トレンド系の使い方をするテクニカル指標です。概念的には、ピボットの平均偏差をベースに計算されています。ピボットに逆張りモードがあることから、オシレーター系のテクニカル指標に分類するされることもありますが、使い方のセオリーは順張りであることに注意が必要です。

CCIの使い方

CCIは1本表示する場合と2本表示(デュアルCCI)する場合があります。一般的に用いられるパラメータの設定値は14です。

基本的には、レートとCCIは連動しますので、上昇トレンドではCCIも上がり、下降トレンドではCCIも下がります。

1本のCCIを使ったトレードでは、0ラインを中心にして、±100%を超えたら順張りエントリーするのが基本です。ただし、急激にCCIが変化して、±100も±200も同時に超えるようなときはトレードを見送ります。

また、0ラインをエントリーに使うこともあります。

CCIの使い方
CCIの使い方2

デュアルCCIの使い方

CCIは2本のラインで判断するデュアルCCIという方法があります。

デュアルCCIでは、6期間(6CCI)と14期間(14CCI)の2本のCCIでトレード判断します。6CCIの方が14CCIよりも感度よく動きます。

この特徴を利用して、6CCIの動きが+-+と推移した時、14CCIの動きが、+++、+-+(6CCIよりも早く+に復帰)する場合には買い、逆の場合は売りでエントリーします。

買いシグナル売りシグナル
6CCIのゾーン推移+-+-+-
14CCIのゾーン推移+++
+-+
---
-+-
デュアルCCIの使い方
デュアルCCIの使い方2